|
スキル名 |
状態 |
マスター レベル |
効果 |
条件 |
 |
シャークウェイブ |
Active |
30 |
前にいる多数の敵にダメージを与える。 |
|
スキルレベル |
消費MP |
効果 |
1 |
15 |
MP15消費、ダメージ125%、最大4匹攻撃 |
2 |
15 |
MP15消費、ダメージ130%、最大4匹攻撃 |
3 |
15 |
MP15消費、ダメージ135%、最大4匹攻撃 |
4 |
15 |
MP15消費、ダメージ140%、最大4匹攻撃 |
5 |
15 |
MP15消費、ダメージ145%、最大4匹攻撃 |
6 |
15 |
MP15消費、ダメージ150%、最大4匹攻撃 |
7 |
15 |
MP15消費、ダメージ155%、最大4匹攻撃 |
8 |
15 |
MP15消費、ダメージ160%、最大4匹攻撃 |
9 |
15 |
MP15消費、ダメージ165%、最大4匹攻撃 |
10 |
15 |
MP15消費、ダメージ170%、最大4匹攻撃 |
11 |
25 |
MP25消費、ダメージ175%、最大5匹攻撃 |
12 |
25 |
MP25消費、ダメージ180%、最大5匹攻撃 |
13 |
25 |
MP25消費、ダメージ185%、最大5匹攻撃 |
14 |
25 |
MP25消費、ダメージ190%、最大5匹攻撃 |
15 |
25 |
MP25消費、ダメージ195%、最大5匹攻撃 |
16 |
25 |
MP25消費、ダメージ200%、最大5匹攻撃 |
17 |
25 |
MP25消費、ダメージ205%、最大5匹攻撃 |
18 |
25 |
MP25消費、ダメージ210%、最大5匹攻撃 |
19 |
25 |
MP25消費、ダメージ215%、最大5匹攻撃 |
20 |
25 |
MP25消費、ダメージ220%、最大5匹攻撃 |
21 |
35 |
MP35消費、ダメージ225%、最大6匹攻撃 |
22 |
35 |
MP35消費、ダメージ230%、最大6匹攻撃 |
23 |
35 |
MP35消費、ダメージ235%、最大6匹攻撃 |
24 |
35 |
MP35消費、ダメージ240%、最大6匹攻撃 |
25 |
35 |
MP35消費、ダメージ245%、最大6匹攻撃 |
26 |
35 |
MP35消費、ダメージ270%、最大6匹攻撃 |
27 |
35 |
MP35消費、ダメージ255%、最大6匹攻撃 |
28 |
35 |
MP35消費、ダメージ260%、最大6匹攻撃 |
29 |
35 |
MP35消費、ダメージ265%、最大6匹攻撃 |
30 |
35 |
MP35消費、ダメージ270%、最大6匹攻撃 |
コメント20件
シャークウェイブは速くてなかなかよさそう
http://jp.youtube.com/watch?v=ElTjF8tFo70
技早いですね。。
なんでサメなのかよくわかりませんけど、このスキルいいですね~w
↑ だって・・・海賊じゃんw
むしろ今まで拳のスキルには海に関するものがなかったのがおかしいんじゃ・・・(° 。)?
弓のドラゴンパルスに似てる…?
ストライカーって120までしか上げられないのかww
>>6
普通の人が普通にプレイして120Lvまでいったい何日かかると思ってるんだ
普通って言われても分からん
ヒント:シグナスの騎士は通常のキャラより120~150%近くレベルがあがるのが早い
それってスキルがいいからかな・・・-違うかっ!
てかぁ、いつになったらストライカーが日本で
実施されんの?
でもさ120までだったらいくら強いくてもそれ以上のれべのバイパーにはかなわないでしょ?
どうかなぁ・・もしかしたら強いかもよ
動画を見た感じでは、150位のバイパーよりは120のストライカーの方が断然高速でバイキングを処理していました
単体スキルも最後の一発が100kを超えたり、雷の弱点を突いているとはいえ、バイパーでは考えられない火力でした
修正が入らないとどうなるか・・・
>>6 >>7 >>8さん
財前さんがアクメ育成の時1月半で4次転職してましたから、普通はその倍の3ヶ月位じゃないでしょうか?
少し特殊な例かもしれませんが
はい韓国鯖修正はいりました!
スキルMAX時の%が
290%→270%に減少
ストレートMAX時と一緒の%・・・
しかし6体巻き込みだからまぁいっかとか思う俺
↑
それに加え範囲が広いですしね
これ雷属性ついてるの?
これたぶんですけどもいらないと思います。
(シグナスと普通のバイパー比べて)
これの代わりにドラゴンストライクがスキルから変えられたみたい
まぁ日本ではどうなるかわからないけど
サメは攻撃範囲と速さですね。
ドラゴンは火力の高さですね。
あ~もいなりてえぇ
コメントをどうぞ
この記事に関係のないコメントや雑談は、→こちらへお願いします。まちがっているところを発見したら、教えてください!
不適切だと判断したコメントは削除させていただくことがあります。
削除理由の問い合わせには応じられませんのでご了承ください。